これまでしごとをしている時は、日々のしごと以外に、出張や講演や大学の講義など、かなり遠くへの出張がありました。そして、その出先で、周辺をあちこちと歩いていました。コロナ感染拡大時期の3年間は仕方なかったのですが、今年からは、一か月、二か月先まで、行く日を手帳に書くことにしました。そのように、かなり先までの出かける場所を手帳に入れてしまわないと、いつまでたっても遠くへは出かけられないと思いました。毎日日曜日生活をしているので、毎日のルーティン活動にかまけて、ついつい遠出が出来ない日々になってしまっているような気がします。もう、お出掛けをしても、コロナ感染をそれほど気にすることはないでしょう。毎週金曜日の図書館は、返却期限もあるので、雨でも絶対に行動します。かつての出張も、必ず時間を守って出かけていました。同じようにこれから、ちょっと遠くへのお出掛けも、事前に曜日を決めて、手帳に書き込むようにしようと思います。もし、お泊まりでいくのなら、宿舎の予約も入れておくようにします。一度動き始めると習慣になります。

 

♫ 小寒 ♫