今日は午後から、大阪自然史博物館に掲示されている孫の「ダンゴムシの研究」を見に行きました。他にも多くの自然観察をしている子ども達の研究物を見ることができました。レベルの高いものばかりでした。博物館で研究物を見たあと、ぐるっと植物園を一周歩いて、フィールドワークをしました。
◆植物は、スイセン、ユズリハ、ビワの花、イヌビワの実、ウメ冬芽、クロガネモチ、モチノキ、サザンカ、サンシュユ、などの写真を撮りました。
◆鳥は、ツグミ、オオバン、バン、カワウ、などの写真を撮りました。
今日は、スイセンの花が咲いているのを見ました。鳥は、ツグミが木の枝にいるところを、写真に撮ることができました。野鳥は小さく、木の高いところにいるので、なかなか写真に撮るのが難しいです。
自然史博物館
エントランス横に、研究物が展示されていた
孫のダンゴムシの研究にも
コメントを下さっていました。