今日は、履中天皇陵古墳に、カモを見に行くつもりで、フィールドワークに出かけました。
◆鳥は、オシドリ、ミコアイサ、ホシハジロ、ヨシガモ、オカヨシガモ、マガモ、ヒドリガモ、カルガモ、オオバン、バン、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ダイサギ、アオサギ、カワラヒワ、スズメ、などの写真を撮ることができました。
◆植物は、タラヨウの実、サンシュユの実、ユリノキ、アメジストセージ、サザンカ、ナノハナ、ナンキンハゼの実、コブシの冬芽、ブーゲンビリア、ゴクラクチョウカ、ナンテン、ノボタン?、シコンノボタン?、マンリョウ、シシガシラ、ツワブキ、センリョウ、チャノキ、ソヨゴ、セイヨウヒイラギ、オリーブ、などの写真を撮りました。
光明院と、百舌鳥八幡宮の辨天社・稲荷社に、お参りしました。
今日は、予定通り、履中天皇陵古墳で、オシドリを見ることができました。一昨年一度見ていて、昨年は何度か出かけたのですが、見ることが出来ませんでした。やっと2年ぶりに、履中天皇陵古墳でオシドリを見ることができました。堺市内でオシドリが見られるとは、ちょっと感動的です。また、履中天皇陵古墳には、ミコアイサ、ホシハジロ、カンムリカイツブリ、マガモなどもいて、とても賑やかな顔ぶれでした。
御廟山古墳にも新たなメンバー、ヨシガモ、オカヨシガモが来ていました。今日のフィールドワークは、多くの成果がありました。
百舌鳥八幡宮 稲荷社
百舌鳥八幡宮 辨天社
光明院
西高野街道
御廟山古墳