午前中の英語学習のあと、火曜日なので、道の駅しらとりへ、野菜を買いに行きました。その後、しらとり公園を一周歩こうと計画していたのですが、小雨が降り始めました。少しだけ歩いて、スギドクガの蛹を見つけました。

虫は、スギドクガの蛹です。一ヶ月ほど前、スギドクガが多くいたカイヅカイブキを見ると、蛹や蛹のぬけがらをたくさん見つけることができました。また、カマキリの卵もありました。写真を撮りました。

 今日は、家のプランター用にバンジーと、キャベツの苗を買いました。春にモンシロチョウの幼虫を集めるために、キャベツの苗を植えることにしました。毎年植えているハボタンでも、春にはモンシロチョウが卵を産んで、幼虫が育つのですが、それほど多くありません。そこで今回初めて、キャベツをプランターで育ててみようと思います。孫が3年になるので、理科学習の時に観察出来るように、今から準備をします。

 

スギドクガ 蛹

 

スギドクガ 蛹

 

羽化に失敗した スギドクガ?

 

10月31日に、しらとり公園で撮影した

スギドクガ

とても多くの幼虫がいました

 

カマキリの卵