午後から歩きに出ました。このコースは、家から一番歩きやすいコースです。ちょうど10000歩ほどのフィールドワークです。
◆鳥は、ヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、カルガモ、マガモ、オオバン、バン、カイツブリ、アオサギ、ダイサギ、などの写真を撮りました。
◆植物は、キルタンサス、クチナシの実、サザンカ、の写真を撮りました。
芦ヶ池は、小さな池ですが、たくさんのカモ達がやってきています。餌をやる人が多いからなのでしょう。ヒドリガモが中心なのですが、ハシビロガモ、ヨシガモ、マガモが、少し混じっています。芦ヶ池、百舌鳥八幡宮、御廟山古墳、いたすけ古墳、大仙公園、仁徳天皇陵古墳をつないで歩くコースを歩きました。
御廟山古墳には、毎年、ミコアイサがやってくるのですが、今日はまだ、見られませんでした。
自治会の運営委員会の記録を朝から書いていました。フィールドワークから戻って、午前中できなかった英語学習を夕方すると、いつものルーティンに戻すことができるのですが、今日は、英語学習が出来ませんでした。明日からまた、毎日のルーティン生活に戻そうと思います。
百舌鳥八幡宮
御廟山古墳