今日の夕方は、半切の画仙紙を切って、次に筆作品を書くときの準備をしました。半紙も数千枚あるのですが、半切画仙紙も500枚ほどあります。半切画仙紙の方が、にじみが綺麗ので、最近は、半紙よりも画仙紙に書くようにしています。今は、野菜、花、昆虫の漢字表記を作品にしているので、葉書~便箋程度の大きさに画仙紙を切って準備をしました。また、前回から始めた72候の3~4文字も作品にしていくので、これを書くためには少し、長い形の紙を準備しました。さらに、もう一つ新たな取り組みとして、半切を横半分に切って、少し文字が多い作品を書こうと考えました。半切横半分の用紙に4~5行ほどの文章です。半切縦半分の長細い用紙に2行書きしたものは、これまで何枚か書いてきているのですが、4~5行書きは初めての挑戦になります。これが出来るようになると、筆で手紙を書く表現に近づきます。筆で、文章を書いていくことができるようになりたいです。
紙を切っておくと、直ぐに書き始めることができます。
♫ 団栗(どんぐり) ♫