今日は、午前中はこぎつね幼稚園にいて、帰る途中、こぎつね小学校で副校長先生としばらく話をしました。午後からは、奈良公園の杉岡華邨書道美術館へと行きました。
◆虫は、ウスバシロエダシャクの写真を撮りました。
◆植物は、モクレンの冬芽、の写真を撮りました。
今日は、年長星組の発表会の日です。朝から1時間半ほど、その発表会の様子を見ました。子ども達はグループに分かれて、いろいろな取り組みを発表していました。保護者の方々に、成長の様子を見てもらうことができていました。年長になると、かなりのことができるようになるのだなと思いました。自分も、1年生を担任していたころは、年に6回ほどある低学年集会でクラス発表をしてきました。毎回、生活劇の発表をしていたので、教室は常に芝居小屋の様相でした。2ヶ月間ほどの活動を劇として発表するというような日々でした。劇場型学習発表会というような学習生活をしていました。
今日は近鉄奈良駅から歩いて杉岡華邨書道美術館に行き、JR奈良駅から大和路線で天王寺へと戻りました。予定では、河内堅上駅で降りて、近鉄南大阪線の国分駅まで歩こうと考えていたのですが、奈良駅で発車間際の快速電車に飛び乗ってしまったので、今日は、このコースを歩きませんでした。次回、歩いてみようと思います。
こぎつね幼稚園
杉岡華邨書道美術館
奈良町周辺