今日も小春日和で暖かいです。虫たちも動いているでしょう。昨日は二上山に行ったのですが、今日も、ふれあいの森へ行くことにしました。30分ほどで行くことができるので、思い立ったらすぐに車で行くことができます。
◆虫は、クロコノマチョウ、ウラギンシジミ、キタテハ、キタキチョウ、オオアオイトトンボ、ホウネンタワラチビアメバチ、ムラサキツバメ、ヤマトシリアゲ、ツマグロオオヨコバイ、コバネイナゴ、ヨモギエダシャク、ナナホシテントウ、などの写真を撮りました。
◆植物は、ムラサキサギゴケ、ヒメジョオン、マンリョウ、ウメモドキ、ヤブムラサキ、モチツツジ、ソヨゴ、ドクツルダケ?、などの写真を撮りました。
◆鳥は、ツグミ、その他生き物は、ニホンカナヘビ、の写真を撮りました。
今日は、クロコノマチョウと、ウラギンシジミの写真を撮ることができました。また、ホウネンタワラチビアメバチの写真も撮りました。木の葉からぶら下がっているので、クサカゲロウの卵かなと思ったのですが、もう少し大きいようです。模様もありました。そこで、写真をとって、ネットで調べると、ブログにアップしている人がいました。ホウネンタワラチビアメバチの繭のようでした。観察に行くたびに、少しずつ、新しい生き物に出合います。
ふれあいの森 尾根道
木道があります