朝からブログアップをして、山河遊歩を書いて、30分ほど筆ペン文字の練習をしました。昼前から歩きに出ました。今日は、大泉緑地でフィールドワークをしてから、布忍駅まで歩き、天王寺経由で家に帰りました。

植物は、ヤマボウシ、フヨウカタバミ、フジバカマ、ハイビスカス、の写真を撮りました。

虫は、ムラサキツバメ、チャバネセセリ、クマバチ、クルマバッタモドキ、ウリハムシ、モンシロチョウの幼虫、ハラビロカマキリの卵、の写真を撮りました。

鳥は、ヒドリガモ、カルガモ、オオバン、が大泉緑地の池にやってきていました。

 大泉緑地の池には、ヒドリガモを中心に、カモ達が少しずつ増えてきています。まだ、これから増えるはずです。毎年同じカモ達がやってきているようです。北の地方から大泉緑地の池に渡ってきて早々、餌をもらえる場所に集まって来ていました。今日は菓子パンを持っていたので、少しちぎって投げてやると、遠くからも集まってきました。

 

ヒドリガモ達

 

イチョウ

 

静かな道