春ごろ、200冊ほどを2回、400冊の本を処分したのですが、まだまだ、膨大にあります。もう読まない本、調べることに使わない本なので、処分していくようにしなければいけません。昨日の自治会運営委員会では、地震災害について話し合っているのですが、大きな地震が起きた時、自分の家の場合、本棚から落下してきた本で、家中が埋まってしまいます。唯一、寝ている部屋には、家具も本棚も置いていないので、その部屋だけは大丈夫のようにしています。最近7年ほどは、図書館で借りた本を読み続けています。家に保管している本を読むことはほとんどありません。家に本がなくても生きていくことができると、分かってきました。ジャンルごとに見切りを付けて、捨てていくようにしたいと思います。また、寄付をする本は、早い目に学校か大学へ持って行くようにしなければいけません。車の運転をしている間に、本、そしていらない家具の処分をします。

 

下寺町を歩いている時みつけた

幼稚園の玄関に掲げてある書