朝から降ったりやんだりしていた雨でしたが、午後3時頃になって、すっかり上がりました。今日は10月の初日なので、やはり歩きに出かけようと思いました。今日は、近くの大泉緑地を1周歩きました。
◆植物は、ハナセンナ、ルドベキア・ヒルタ、エキナセア、フヨウ、トウワタ、オオケタデ、アラカシ、モリノカクレバタケ、サルノコシカケ、キツネノロウソク、などの写真を撮りました。
◆虫は、ルリタテハ、ヤマトシジミ、チャバネセセリ、イチモンジセセリ、オオウンモンクチバ、アゲハ幼虫、ハスモンヨトウ、キゴシハナアブ、オオハナアブ、スズメバチ、コアオハナムグリ、ダンダラテントウ、キマダラカメムシ、の写真を撮りました。
◆鳥は、カワセミ、アオサギ、の写真です。
10月の初日、歩くことができました。よかったです。昼間歩くと、虫たちの写真をいろいろ撮ることができます。朝早く歩いていると、まだ、チョウたちも、飛び始めていません。昼間の気温が35度から30度前後に下がってくると、虫たちも活動しやすいのではないかと思います。
大泉緑地
♫ 蟄虫坏戸 ♫
9月28日〜10月2日頃
外で活動していた虫たちが冬ごもりの支度をはじめる頃。