昨日、新しい靴を履いて歩きに出かけて、靴擦れを起こしているので、今日は長く歩くことができません。そこで、大泉緑地まで自転車で出かけて、池の周囲を少しだけ歩くことにしました。新しい靴はまだ足に馴染んでいないので、今日は古い方の靴を履くことにしました。それでも、靴擦れの所が痛くて、大泉池を一周するだけにしました。
◆植物は、ハス、白いヒガンバナ、イチョウの実(ぎんなん)、キノコ数種(マンネンタケ、ナラタケ、ザラエノヒトヨダケ、コムラサキシメジ、キツネノロウソク)、の写真を撮りました。
◆鳥は、カルガモ、カワセミ、カイツブリ、の写真を撮りました。
◆虫は、オオスカシバ、の写真を撮りました。
雨が降った後なので、キノコが出ているかなと注意をして見て回りました。いろいろ、キノコが顔を出していました。子ども達が来ると、すぐにキノコを踏んでしまいます。今日は、朝早く出かけているので、まだ無事な姿の、キノコの写真を撮ることができました。名前を調べるのに、とても時間がかかります。
カワセミが大泉池にいました。魚をとるために、水面に何度もダイブしている場面を見ることができました。かなり遠い所だったので、300㎜望遠レンズで撮ったのですが、あまりきれいに撮ることができませんでした。
大泉池