今日はまだ、昼間は34度にもなるようです。まだ、昼間、歩きに出ることはできません。そこで、朝のブログや山河遊歩を書き終えてから、筆ペンで、花や昆虫の名前を書く作品作りをしました。鈴蘭、吾亦紅、不如帰、花水木、翡翠、大葉子、椋鳥、蓮華草、四十雀、木槿、染井吉野、合歓木、竜胆、などを書きました。明日、落款を押して、回りの余白の所を切って、トリミングをして、写真撮影をします。
続いて、筆で手紙を書く練習をしました。一昨日、いつでも書けるようにセッティングが終わっているので、今日は直ぐに書き始める事ができました。小筆で書くので、硯に墨汁を入れるのはなくて、小皿に墨汁を入れることにしました。その方が、片付けがしやすくなります。半切1枚と、半紙4枚、練習をしたのですが、全くうまく書けません。まだ、筆と紙と墨のバランスが分かっていないということです。墨を付けても直ぐにかすれてしまうというような状況です。墨の量と、筆運びの速さが上手くないからです。また、半切の画仙紙は、半紙と違って、小筆で書くには扱いが難しいと考えます。まだまだ暫く、筆と紙と墨に慣れていく必要があるなと思いました。筆ペンは、何とか使えるようになってきているので、同じように使いこなしていきたいと思います。
♫ 公孫樹 ♫