昨日25000歩もあるいているので、今日は休足日です。今日も、朝は5時前に起きているので、近くの菅池周辺から金岡神社へと歩くことにしました。日の出時刻は5時26分です。太陽が、東の山の稜線から上がってくるのが見えました。

植物は、ヨメナの写真を撮りました。

虫は、ショウジョウトンボの写真を撮りました。

 歩くことに集中し出すと、虫や花が目に付かなくなります。歩くことと、自然観察の両立は難しいなと思います。また、鳥の観察を始めると、小さな虫が見えなくなります。逆に、小さな虫に意識がいくと、鳥が見えなくなります。しっかり目的を持って行動をしなければ、何も見えなくなってしまいます。今は、この猛暑の7月8月の中で、何とかして歩き続けるということを一番の目的にしているので、野外観察が疎かになっているのは、しかたないなと思います。暑さの中を歩くのに精一杯で、300㎜望遠レンズを付けたカメラは、家に置いたままです。

 2022年の9月の気温一覧を見ました。9月15日ぐらいまでは、最高気温が30~35度ですが、お彼岸を過ぎると最高気温が30度を切るようになります。最低気温は20度前後になります。やはり、「暑さ寒さも彼岸まで」と、昔から言われている通りだと思われます。あと2~3週間は、昼間は暑い日が続くようです。しかし、9月に入ると、8月と違って、時々30度を切る日も出てくるので、その日を見逃さないようにして、昼間のフィールドワークを始めたいと思います。

 

日の出

 

東の山並み

 

菅池近くの散歩道

 

竹内街道

奈良へと続く古代からの街道です

 

金岡神社

お祭りが終わり、静かな境内に戻りました

 

青空に虹が

 

クジラと虹