施福寺の駐車場に車を止めて、施福寺参道沿いに歩いてフィールドワークをしました。昨年の9月から、この参道に入るのに500円を徴収するようになっていて、しばらくこのコースには、来なかったのですが、今日は、もう仕方ないなあと思い、お金を支払って参道を上がりながらフィールドワークをしました。
◆植物は、ハグロソウ、ヤブミョウガ、ミズヒキ、ボタンクサギ、シュウカイドウ、ゲンノショウコ、キミズヒキ、ウバユリ、などの写真を撮りました。
◆虫は、タマムシ、モンクロシャチホコガ、ベッコウハゴロモ、スジコガネ、ヤマトシリアゲムシ、コミスジ、ムラサキシジミ、ムシヒキアブ、ヒメシロコブゾウムシ、ツツゾウムシ、ヒメコブオトシブミ、ヒナバッタ、ヒグラシ、ナナフシ、ショウリョウバッタ、オオモンクロベッコウ、キマワリ、オオシオカラトンボ、オオクチキムシ、などの写真を撮りました。
◆その他生き物は、ニホントカゲ、が多く見られました。
最高気温が36.4度だったのですが、谷間の施福寺参道は、涼しい風が吹いていました。木が覆い茂っているので、それだけでも歩くのが楽でした。やはり山の谷沿い歩きは、いい考えです。虫たちも、いろいろ見ることができました。週1回の、山歩きは、大切だなと思いました。
ニホントカゲ
稲荷神社
山門
観音様
施福寺