今日の大泉緑地の20mほどの山に何度も上り下りしている人を見ました。自分も、かつて週に1度は近くの山歩きを、月に1度は他府県に遠出をすると決めて、2、3ヶ月の間は、続けていた頃があったことを思い出しました。今は、こぎつね小学校退職後の、4年間の大学の非常勤講師、2年間の自治会会長も既に終えているので、何の時間的な制約もなく、行動的に生活ができるはずです。問題点は、自分が計画を立てないというところに原因があります。

 山歩きをしていた頃は、図書館で、金剛山、葛城山、二上山、和泉山脈、高野山、吉野山などの地図を次々に借りてきては、カラーコピーをとって、山歩きの計画を立てていたのですが、今は、そんなことをしていません。この猛暑の間に地図を準備して、お盆が終わった後、すぐに行動出来るようにしようと考えました。

 

大泉緑地の南遠方には和泉山脈がみえます。

あの山に歩きに行こうと思います。