朝5時から2時間ほどで、9㎞を歩きました。午後から、7月の毎日の歩数の整理をしました。毎日の歩数を全て足して、一日当たりの平均歩数を計算しました。昨年の7月は6932歩で、今年は8091歩でした。昨年よりも1000歩ほど多く歩いていました。
昨年は、4月、5月、6月と、8000歩台のフィールドワークをしていたのですが、7月は、7000歩台と下がっていました。今年は、4月9600歩、5月10930歩、6月6500歩(コロナ感染で自粛生活期間がある)、7月8091歩でした。7月は暑くなってきて、昼間歩けなくなり、歩数が減っています。8月も熱中症にならないように、フィールドワークを続けようと思います。
8月の最高気温の変化を調べてみました。8月の毎日の最高気温の変化を見ると、8月10日頃が一番高くなりそれ以降は徐々に下がるようです。8月末になると、最高気温がたまに30度を切るようになり、9月になると最高気温が30度以下の日も時々現れます。一日の最高気温が30度を切るようになると、昼間のフィールドワークに出ることができるので、8月は、朝5時からフィールドワークを続けます。
長居駅近くに、博物館のポスターがありました
大阪自然史博物館では
『恐竜博2023』をしています