コロナ感染は、また最近、広がっているようですが、重症化する人が少なくなっているためか、それぞれの病院の対応で、持ちこたえられるようになってきています。弱毒化してきている状況もあるのでしょう。5月までは、毎日のコロナ感染者数の推移が分かったのですが、今は分かりません。昨年の8月ごろ(第7波)と、今年1月頃(第8波)には、一日25万人という人数まで感染が拡大していました。現在は、「一日の感染者数」の発表はなくなり、「定点把握」のデータの発表をしています。

 「定点把握」のデータの発表は、2023年5月19日(金)から始まりました。2023年7月21日(金)に発表されたデータは「7月10日(月)から7月16日(日)までの1週間に確認された1医療機関あたりの感染者数の平均値」となります。このデータをどのように見るか、まだよく分かりませんが、5月以降、増えてきていることは分かります。今年の1月頃の「1週間に確認された1医療機関あたりの感染者数の平均値」の推移と、1月頃の「一日に感染者数のグラフ」の変化と見比べると、もしかしたら、現在の「一日当たりの感染者数」は、数万人から10万人ぐらいが感染している状況に当たるように思われます。昨年の夏と同じような、感染者の増え方をしているようです。ピークはまだ、これからだと思われるので、昨年夏の第7波(一日25万人)よりさらに大きな波の感染者数になるような状況です。重症化しにくくなったと言われているのですが、気をつけなければいけません。

 

 

♫ 凌霄花(ノウゼンカズラ) ♫