午後から、とても気温が上がってきました。家で暑さに耐えているだけでは無駄なので、道の駅しらとりへ、野菜を買いに行きました。その後、暑い(37度)ですが、しらとり公園を一周歩きました。
◆虫は、アサマイチモンジ、サトキマダラヒカゲ、シラホシハナムグリ、カナブン、キイロテントウ、ツチイナゴ幼虫、モンクロキンシャチホコの幼虫、ハラビロヘリカメムシの幼虫、ニイニイゼミ、の写真を撮りました。その他、クマゼミ、アブラゼミ、クビアカツヤカミキリなども見ました。
◆その他生き物は、ヤモリ?、を見ました。
先週、しらとり公園に行った時、クワガタやカナブンやゴマダラチョウが集まっているコナラの幹の蜜場があったので、今日も、その木を見に行ったのですが、虫たちは集まっていませんでした。ずっと同じ木ではなく、あちこち、変化するということなのでしょう。今日は、アブラゼミ、クマゼミ以外に、ニイニイゼミを見ました。我が家の周辺は、ほぼクマゼミなのですが、少し山に近づくと、アブラゼミやニイニイゼミを見ることができました。
最近、セミを1週間ほど飼う方法がないか、考えています。水分を補給できるような場所を作ることができると、すぐに死んでしまうことなく、しばらく飼い続けることができるのではないかと思っています。セミは直ぐに捕まえることができるので、少し試してみることにします。
ヤモリ?
かなり大きい!