11時頃から、フィールドワークに出発しました。今日も暑く、また突然雨が降る可能性があるので、地下鉄沿いを歩きます。昨日も、同じようなコースを歩いているのですが、昨日と違って、一本東側の細い道を通り、北へと歩きました。通りが違うと、見られる花もまた違ってきます。
◆植物は、モミジアオイ(白)、ニオイバンマツリ、メキシコハナヤナギ(クフェア)、ブルーサルビア、ガウラ、オニユリ、ハナハマセンブリ、フウセントウワタ、サルスベリ、ワルナスビ、ラカンマキ、などの写真を撮りました。
◆虫は、コガネグモを見ました。
昨日の33度よりは少し低く、今日は30度だったので、かなり楽に歩く事ができました。途中、北花田のイオンモールで休憩(体のクールダウン)をしなくても、あびこ駅まで歩くことができました。
前日と同じようなコースでも、幹線道路から一本東側の道を歩くと、違ったフィールドワークになります。大きな道沿いでは、左右どちらの歩道を歩くかでも、観察できる植物が違ってきます。これから、猛暑の夏になります。いろいろ工夫しながら、町歩きをしていきたいと思います。郊外や、池や川沿い、街道歩きは、日陰がなく、時には南向きに歩く事になります。また、電車路線から離れてしまうと、熱中症になりかけたときや、急な雨になったとき、とても困ってしまいます。しばらくは、クーラーのよく効いた場所に逃げ込むことができる、町歩きになります。また、時々、車で山へ出かけて、谷沿いを歩くこともします。
大和川河川敷(あびこ大橋から)
度々歩いている河川敷に、トラックが入っていました。
7月上旬の大雨で上流から流れ着いた大量の草木を
取り除いているのでしょうか?
コガネグモ(新金岡団地)