明日から7月(文月)です。今日は、大阪市立中央図書館に行きました。2度のコロナ自粛生活のために、二つの図書館に行く日が混乱しています。これまでは、毎週火曜日に行くようにしていたのですが、今は二つの図書館に行く曜日が、バラバラになっています。7月からは金曜日に行くようにすると、うまく回りそうです。丁度、大阪市立中央図書館で借りている本を読み終えているので、今日、金曜日、図書館に行くことにしました。来週金曜日には、堺北図書館に行きます。それぞれの図書館で借りる本は、土日の間に予約しておくと、上手く回り始めると考えました。コロナ感染でずれてしまった図書館生活のリズムを、これで取り戻すことができそうです。
◆図書館では次の3冊を借りました。
①ビル・ゲイツ/山田文訳『地球の未来のため僕が決断したこと』早川書房2021
②池田清彦『遺伝子が分かる!』ちくまプリマー新書2008
③池田清彦『新しい生物学の教科書』新潮文庫2004
を、借りました。
今日は、雨が降ったりやんだりしていたので、少しだけ歩きました。
◆植物は、ムクゲ、ナンキンハゼの花、穂の先が3つに分かれているエノコログサ、ボタンクサギ、サルスベリ、などの写真を撮りました。
♫ 文月 ♫