6日ぶりに外へ歩きに出ました。コロナ再感染のため自粛生活を続けてきて、今日からリハビリ外歩きです。久しぶりに歩くと、少し足がふらつきます。

植物は、ヒルガオ、ツタバウンラン、オオバナミズキンバイ、アリストロメリア、コスモス、アガパンサス、オオバコ、エノコログサ、セイヨウカラシナ、キツネノボタン、ナンキンハゼ、アカメガシワ、トベラ、ヘクソカズラ、コスモス、クチナシ、アレチハナガサ、などの写真を撮りました。

虫は、シオカラトンボ、モンシロチョウ、モンキチョウ、アオメアブ、などの写真を撮りました。池の上では、チョウトンボが飛んでいたのですが、止まらなかったので写真を撮ることができませんでした。

鳥は、ケリ、ムクドリ、ハクセキレイ、がいました。

 今日は、池の近くに行き、久しぶりに300㎜望遠を付けたカメラを構えた瞬間、田んぼの中に、ケリの姿を見つけて写真を撮りました。また、すぐ近くには、シオカラトンボが止まっていました。アレチハナガサに止まっているモンシロチョウもいます。やっぱり、フィールドワークはいいなあと思いました。

 

田植えが終わっていました。

 

池にはオオバナミズキンバイが広がっています。

外来生物法の特定外来生物です。

駆除をしなければいけない、植物です。