入門書として、とても分かりやすく書いてくれていました。ありがたいです。いくつか、書き出しておくことにします。

・「知者は迷いがなく、人格に優れた仁者は憂いがなく、勇者はおそれがない。」

・「教育は人を選ばない(どんな種類の人間も教育によって向上する)。生まれなど問題ではなく、人は勉学や努力によって何者にもなれる。」

・「自分が望まないことは、人にもしないように。」「複雑になっていく人間関係の中で、唯一ブレない方針があるとしたら、それは思いやり=(恕)だ。」「自分がされて嫌なことを誰かにしたら、それがいじめ。」

・「私は15歳で学問に志し、30にして独り立ちした。40になって迷わなくなり、50にして天命を知った。60になり人の言葉を素直に聞けるようになり、70になって思ったことを自由にやっても道を外すことはなくなった。」 

・「人生に、まだ早い、もう遅い、はないのです。」

・「私は毎日、3つのことについて反省する。人のために誠心誠意考えてあげられたか。友人とのつきあいで信(言葉と行いが一致する)であったか。しっかり身についていないことを受け売りで人に教えたのではないか。」

 

 

♫ 鶫(つぐみ) ♫