今日は、午後から歩きに出ました。

植物は、セイヨウヒキヨモギ、アカバナユウゲショウ、スイバ雌花、シロバナマンテマ、シロツメクサ、ムラサキツメクサ、コメツブツメクサ、セイヨウカラシナ、ナヨクサフジ、ヘラオオバコ、ヒルザキツキミソウ、ジャガイモの花、ツルニチニチソウ、ナガミヒナゲシ、エゴノキ、ビワ、の写真を撮りました。

虫は、ツチイナゴ、ツマヘリカメムシ、モンキチョウ、モンシロチョウ、アオスジアゲハの幼虫、ナナホシテントウ、の写真を撮りました。

 河川敷は、セイヨウカラシナの花の時期が終わり、今は、ナヨクサフジが全面を覆っています。セイヨウヒキヨモギが、その隙間に見られます。今年は、シロバナマンテマがとても多く見られます。シロバナマンテマの分布が、最近広がっているように感じます。

 大和川は昔と比べるとずいぶん水質がきれいになってきているのですが、まだ、泳げるほどきれいだとは思えません。泳いでいる子どもがいたのですが、どうなのでしょう。