今日は図書館に行く日なので、朝から歩きに出ることにしました。お天気が良いので、4月20日の熊野街道歩きの続き、久米田駅から南へと歩く事にしました。久米田駅まで電車で行き、そこから和泉橋本駅へと歩きました。
◆本は、堺北図書館で次の4冊を借りました。
①斎藤孝『書ける人だけが手にするもの』SB新書2022
②斎藤孝『孤独を生きる』PHP新書2022
③福岡伸一『ドリトル先生ガラパゴスを救う』朝日新聞出版2022
④吉沢和子『はがきで筆遊び』マール社2000
◆昆虫は、テングチョウの写真を撮りました。
◆植物は、クロボシオオアマナ、ストロベリーキャンドル、ミノボロモドキ、アサツキ、ヤマフジ、イヌホオズキ、アカバナユウゲショウ、アメリカオニアザミ、アレチハナガサ、カキ、イチジク、バラの写真を撮りました。
今回の熊野街道のコースは、半分ていど幹線道路沿いだったので、歩道がなく歩きにくいところが多かったのですが、春のうららかな日射しの中を、ふらふらと歩く事ができました。今後は、次のようなコースを歩いて、山中渓駅へと行きます。その後、山中渓駅から紀伊駅への山越えは、前回と違って、山の中のコースを歩いてみることにします。
・和泉橋本駅~新家駅 11㎞
・新家駅~山中渓駅 8.2㎞
・山中渓駅~紀伊駅 11㎞
積川神社の鳥居
半田一里塚
和泉山脈が近くに見えます
遠くに キンクロハジロがいます。
熊野街道 和泉橋本駅近く