今日は、午後から歩きに出ました。明日返却期限の本を、北図書館の返却ボックスに入れてから、北へ向かって歩きました。
◆植物は、ヒナギキョウ、コモチマンネングサ、アベリア、ヤナギバルイラソウ、ムラサキツユクサ、ピラカンサの花の蕾、ヒメヒオウギ、コバンソウ、ヒメコバンソウ、ヒメウツギ、タイワンハチジョウナ、などの写真を撮りました。今年初めてのヒナギキョウを見ました。タイワンハチジョウナは、北花田駅周辺でしか見ていなかったのですが、今日は、新金岡駅近くで見ました。
◆虫は、アオスジアゲハの幼虫を見つけ、写真を撮りました。家では、冬越しのアゲハが羽化しました。
黒門市場や難波周辺の商店街を歩いたとき、多くの観光客が来ていることが分かりました。海外から、良いも悪いも、いろいろなものや思惑が持ち込まれてくることが感じられます。大阪は、将来的には、中国の香港のような街になっていくことを目指しているように思われます。上手に世界第一の商業都市へと発展していくとよいのですが、それまでには、いろいろな紆余曲折があるのでしょう。
源聖寺坂
黒門市場