書類の整理を進めています。かつてこぎつね小学校で理科専科をしている時、毎月、「自分だけの理科教育の月刊誌」を作ろうと思い立ち、その月に書いた原稿、理科便り、理科授業の記録、お出かけした所のパンフレット、科学・教育関連の新聞記事、理科指導の出張で話したこと、などをまとめて、表紙を付けて、月刊誌風に1冊の冊子にまとめている時がありました。25冊ほどあったので、2年間ほど続いていたことが分かります。その頃は、いろいろな教育関係の月刊誌からも原稿依頼を受けていたので、自分だけでも、日々書いている原稿をまとめておくと、理科の月刊誌になると考え、進めていました。新聞記事も丁寧に切り抜いて貼り付けていました。台風、地質的な発見、宇宙、地震、教育問題など、いろいろ網羅していました。子ども達との学習の資料にもなるし、次に書く原稿の準備にもなっていました。今はこのような取り組みはしていないのですが、この仮想研に、科学や自然関係の新聞記事のことは、記録しておくことは大切だと、かつての自分だけで作っていた月刊誌を廃棄処分しながら考えました。していた事実をこの仮想研に記録をしたので、スッキリ廃棄できます。

 

♫ 穀雨 ♫