3月31日に種まきをした、公園のプランターに植えるためのペチュニアとマリーゴールドが育ってきました。マリーゴールドは、5日ほどで芽が出ました。今は、小さな竹とんぼのような双葉が、並んでいます。ペチュニアは、小さな(1㎜以下)種の周りをコーティングしてあるということで、発芽には10日ほどかかりました。やっと、1㎜ほどの小さな双葉が見えてきました。粘菌の胞子体のような、虫眼鏡でないと見えないような大きさです。ペチュニアの発芽には、光が必要だということなので、土の表面に置くようにしました。最初は、毎日、気が付いたら霧吹きで水をやっていたのですが、やっと下面から吸水ができるようにしたので、水やりは安心です。無事に育つと思います。
マリーゴールドの双葉
ペチュニアの芽
公園のプランター