午後から歩きに出ました。石原町の田んぼ、池を見て、その後、西除川沿いを北野田駅へと歩きました。
◆植物は、キツネノボタン、スズメノテッポウ、ハハコグサ、トキワハゼ、タネツケバナ、ナズナ、スカシタゴボウ、ゲンゲ、カズノコグサ、ギシギシ、ハコベ、ムスカリ、ロドレイア、ツタバウンラン、ナヨクサフジ、フジ、ヤマブキ、カロライナジャスミン、ヒメオドリコソウ、ヤグルマソウ、ボタン、シロツメクサ、などの写真を撮りました。
◆昆虫は、ベニシジミ、ナナホシテントウ、モンシロチョウ、ナミアゲハ、アオスジアゲハ、などの写真を撮りました。昆虫が一気に活動を始めました。アゲハ、アオスジアゲハなども、飛び始めました。
◆鳥は、アオサギ、ケリ、カルガモ、ハシビロガモ、オオバン、ツグミ、コガモ、コサギ、カイツブリ、の写真を取りました。ツグミは、まだ、見られました。コガモ、ハシビロガモは、冬の頃と比べて見られる数が減ってきているのですが、まだ少し見られます。もう、そろそろ、北の国へと移動を始めているのだろうと思います。
石原町から見た二上山
田起しが始まりました
田んぼ周辺の春の植物が咲きそろいました
石原町の池の周りは、サクラが並んでいます。満開の時期は過ぎているのですが、散り始めているサクラも、とてもきれいです。冬の間、池には、ハシビロガモ、ミコアイサがいたのですが、今日は、ハシビロガモがわずか2羽、見られただけです。
西除川
セイヨウカラシナが咲いています。コガモ達の姿は、まだ見られますが、かなり数は減ってきているようです。移動を始めているのでしょう。