午後から歩きに出ました。今日は、昭和町駅まで地下鉄で行き、熊野街道を北へと歩くことにしました。天王寺駅から四天王寺へと歩き、さらに熊野街道を北へと辿りました。かつて、谷町六丁目の交差点近くで左折して、谷町筋の二つ西側の通りを北へ八軒屋浜へと歩く道が熊野街道だったと思います。しかし最近、グーグルマップには、八軒屋浜から谷町六丁目までの道は、暗越奈良街道と表記されていました。この暗越奈良街道は、谷町六丁目から東へと進み、玉造神社を通り、生駒山の暗峠を越えて、奈良の猿沢池あたりへと続きます。今日は、四天王寺から北へ歩き、谷町六丁目の少し北の交差点でその暗越奈良街道へと入らないで、そのまま北へと歩きました。そうすると、大阪合同庁舎が建っている敷地にぶつかってしまい、北へ進めなくなりました。もしかしたら、合同庁舎内に熊野街道が吸収された可能性があるのかもしれません。北へと歩けなくなったので、少し西へと歩き、暗越奈良街道と並行している道を北へと歩いて天満橋に着きました。

植物は、アカシア(シルバーワトル)? イワナンテン、ウバメガシ、CESTRUM NEWELLII RED? などの植物の写真を撮りました。よく分からない物ばかりでした。

 

熊野街道沿いの家

 

熊野街道沿いの家

 

熊野街道の地図