昨日の夜、エジプト研究の6年生のお子さんが出ている番組を見ていて、学びのための時間を、有効に使わないといけないなと感じさせられました。観察とは、違和感、疑問点、問題点を見つけることです。また、仮設を持って、深く研究、探究を進めたいと言っていました。自然観察も、違和感、疑問点、問題点を持たなければ、研究は深まりません。ただボーッと見ているだけでは、だめだなと教えられました。最近、これからすること10個とか、歩いていて気が付いたこと10個など、家のメモ帳や、歩いている時に持ち歩いているメモ帳に書き出すようにしています。10個書くとなると、いろいろ無理矢理考えなければいけません。そのことによって、気付きや、やる気が生まれてきます。小さな事でも書き出すことで、視点や行動や思考が、丁寧になっていくように思います。また、これからすること10個は、やり終えると赤丸をつけていくので、達成感もあります。