玄関にしめ飾りを吊り、玄関周りをきれいにしました。花を正面に飾って、鏡餅をセットして、うさぎの置物を置いて、お正月を迎える準備が整いました。これらのことを午前中一気に進めることが出来たので、午後から歩きに出ることにしました。

いつもの、トレーニングコースを歩いて、今年の歩き収めとしました。

植物は、サルココッカ、タマシダ、ナンキンハゼ、ホトトギス、の写真を撮りました。

 今年は遊歩200から歩き始めていて、現在遊歩440なので、240回歩きに出たことになります。一回に歩く距離は平均すると7㎞ぐらいだとすると、1年間で1680㎞を歩いていることになりました。ネットで調べると、「本州縦断全長は1,521kmで、これは青森市から下関市までのほぼ最短距離にあたります。」と言うことでした。また、昨年の200回も入れると、440×7㎞は3080㎞です。「鹿児島中央駅近辺から日本海側を貫いて北海道の最北端宗谷岬まで2700km(自転車)」なので、遊歩の2年間で、九州の鹿児島から北海道宗谷岬まで全てを歩いたことになります。積み重ねは、すごいです。