█孫と工作 2022年12月26日 こぎつね研究室
今日は、3時間ほどかけて、ここまで作りました。
まだまだ、長くかかりそうです。
木のパーツを組み合わせていく複雑な工作です。4200円ほどするものです。組み立てが終わると、手回しをすると歯車が回って、パチンコ玉が塔の上まで持ち上がり、複雑なルートを通りながら下るという玩具になります。14歳以上と書かれているのを、1年生が買っているので、お手伝いが必要です。木の板にパーツが書かれているシートが、A~Gまであります。それらを机の上に並べて、全体を見ました。小さな部品がたくさんあることが分かりました。木の板のシートから一気に取り外さないで、設計図に書かれた順番に沿って、切り取り組み立てるとよいようです。設計図は、とても丁寧に書かれているので、その手順にそって組み立てていくと出来そうです。大人でも6時間から10時間かかるようです。今日は、最初の部分を3時間ほど組み立てました。孫が設計図を読み取りながら、パーツを木の板のシートから切り出して、組み合わせる場所を確認します。組み立てるとき、かなり力がいるので、各所でグッとはめる所を手伝うようにしました。どうしても入らない所を木槌でたたくと折れてしまい、ボンドで2カ所ほど補修しました。気をつけなければいけないなと思います。また明日も来るようなので、明日もお手伝いをしなければいけません。孫は根気があるので、こちらが参ってしまいます。小さな子どもの集中力は、すごいなと思いました。