午後から、大和川河川敷へ、歩きに行きました。
◆鳥は、大和川の北側を歩いたので、鳥たちの姿は逆光になり、殆ど撮影出来ませんでした。マガモ、ヒドリガモ、オオバン、ダイサギがいました。ユリカモメの姿は、今日は見られませんでした。
◆寒くなってきて、河川敷では花を咲かせている植物が少なくなってきました。ホトケノザ、ナズナ、セイヨウカラシナ、アカザ、セイバンモロコシなどの写真を撮りました。秋の一時期、河川敷の草原を大きく覆っていた、クズ、アレチウリ、ヤブガラシ、ホシアサガオなどのツル植物は、ほぼ枯れてしまっています。今は、それらの枯れ草の下で、ナヨクサフジがひたすら分布を広げていて、春には河川敷全体を覆ってしまいます。また今日は、アメリカネナシカズラが拡がっているのを見ました。葉緑体を持たない植物で、黄色い糸が植物に覆い被さるように絡みついています。アメリカネナシカズラの花を探したのですが、今日は見つけることができませんでした。
今日は、河原まで降りてみました。