午後から、書展を見に行きました。金岡公園の北側から長尾街道を通り、堺市駅まで歩きました。3年ぶりに、書展を開催されていました。お弟子さんもたくさんおられ、いろいろな書風の作品が展示されていました。全て先生にお手本を書いてもらうだけでなく、自分で臨書作品を書いて展示されている方も多く、素敵な作品展だなと思いました。先生の作品は、やはり一段と輝きがあり、人を引きつけるオーラを放っていました。自分が最近書いているペン字の作品を見てもらうことにしました。数枚持って行きました。いい感じだねと、言ってもらえました。ペンで書いているので、小筆で書いたらいいのにと勧められました。4月にかなり経費をかけて3本の万年筆の分解掃除をしたので、もうしばらく万年筆を使った練習も続けながら、小筆も少しずつ使っていこうと考えました。
◆植物は、イヌビワ、トウネズミモチ、ネズミモチの写真を撮りました。
堺市駅近くのギャラリーで書展を見てから大和川に出て、川沿いを歩いてから帰ろうと思っていたのですが、知り合いと久しぶりに出会って、長く話をしてしまいました。大和川へと歩く時間がなくなり、来るときとは違う、ケヤキ通りを通り、竹内街道を歩いて家に戻りました。
金岡北中学校前
新金岡団地の中の公園
書展