キタテハ 他7種 2022年11月9日 道の駅しらとり公園

キタテハ

キタテハの木の蜜に集まるチョウのようです。久しぶりにキタテハの写真を撮りました。

 

キタキチョウ

ブタナに止まる、キタキチョウです。

 

ヤマトシジミ

寒くなってきたのですが、元気に飛び回っています。

 

オオスカシバ幼虫

10月ごろ多くのオオスカシバの幼虫を見たのですが、最近めっきり減っています。蛹になり、冬越しの準備をしているのでしょう。

 

ハグロハバチ幼虫

スイバの葉の裏で丸まっていました。

 

スズメバチ

気温が下がってきていて、動きが遅くなってきているので、写真を撮ることができました。

 

オオカマキリ

オオカマキリも気温が下がってきているので、葉っぱの先端でじっとして、ひなたぼっこをしていました。

 

オオカマキリの卵

前回は、ハラビロカマキリの卵をみつけたのですが、今日はオオカマキリの卵を見つけました。

 

昆虫以外

ジョロウグモ

あちこちに、ジョロウグモの巣があります。冬の間は、どうしているのでしょう。しばらく、気にかけて見ていこうと思います。