夜、少し前から読んでいた、『イモムシ探検記』を読み終えました。オオスカシバ、オキナワクロホウジャク、イチモンジホウジャク、ホシホウジャク、コシタベニスズメ、シタベニセスジスズメ、シモフリスズメなど、スズメ蛾の仲間の採集、飼育について詳しく書いていました。最近、オオスカシバの幼虫はよく見ていて、ホウジャクも成虫は何度も写真を撮っています。さらに、幼稚園できつね先生をしているときには、サツマイモ畑でハスモンヨトウやエビガラスズメなども見ていました。セスジスズメの幼虫は、道の駅しらとり公園で10月19日に撮影をしています。少し、興味を持って見ている蛾の仲間のことなので、楽しく読むことができました。