最初に、「フロー体験」3つの条件 ①目標が明確、②迅速なフィードバック、③スキルとチャレンジのバランス が書いてありました。とても大切なことです。自分も編集部からのメールには、できるだけ迅速にフィードバックするように心掛けています。
次に、「ニーチェ流学びの三様の変化」①やらなければならないことをする、②自由を自分のものにしていく、③ゼロから何かを生み出す、とあります。齋藤孝『座右のニーチェ』光文社新書も、一緒に借りているので、次はその本を読みます。自由を自分のものにしていくというのは、いいことだなと思います。
真ん中ぐらいに、「デカルト流学びの4つのわざ」①即断と偏見を避ける、②小さな部分に分ける、③順序を立てる、④全体を見通す、が書かれています。自治会しごと、原稿書きを進めるときに、参考にしたいと思います。
最後の章は、「今日から始める学び生活」とあり、○手帳活用法、○学び生活へのスイッチ、○狩りをするように読め、○この世を学問せよ、○福沢諭吉の目的なしの勉強、○超検索力、○貧欲力、○学びは心をつよくする、○とにかく伝えたい、と書かれていました。