今日は、午後から買い物を目的に、新金岡のショッピングセンターへと歩きました。短いフィールドワークとなりました。
◆植物は、ショウジョウソウ(猩々草)、トベラの実、ヒガンバナの写真を撮りました。
ショウジョウソウは、昨年も名前を調べたと思うのですが、忘れてしまっていて、グーグル画像検索から、花の名前を調べました。今回は、一回ですぐに行き着くことができました。
◆昆虫は、イチモンジセセリ、アオスジアゲハの幼虫の写真を撮りました。
アオスジアゲハの小さな幼虫が、クスノキの葉にいました。今から育つ幼虫は、もう今年は羽化をしないで、越冬する蛹になるのでしょうか。家のこぎつね研究室に連れて帰って、飼育することにしました。クスノキの葉は、近くの公園に勝手に生えてきている小さな苗があるので、そこから調達することができます。今年の9月は、30度を超える日も多く、暖かい日が続いていたのでアゲハも元気に飛んでいるのですが、10月に入り、数日後からぐっと涼しくなるようなので、昆虫たちも冬の準備を始めるのではないかと思われます。我々も、まだ半袖の服を着ているのですが、数日後から長袖服に衣替えしなければいけなくなりそうです。
竹内街道沿いの、昔の一里塚のクスノキ
ヒガンバナが植えられています