█コニシキソウ 2022年9月9日 JR浅香駅近く
コニシキソウです。あちこちの道路沿いに、広く枝や葉を広げています。踏まれても強い植物です。トウダイグサ科。ネットで情報を調べました。
「北アメリカ原産。明治中期に渡来し、今では各地の道ばたや畑にふつうに見られ、在来のニシキソウを圧倒している。茎は長さ10〜20cmになり、地を這って広がる。葉は対生し、長さ0.7〜1cmの長楕円形で、表面の暗紫色の斑紋がよく目立つ。基部は左右が非常に不ぞろい。枝の上部の葉腋に汚れた淡紅紫色の杯状花序をつける。さく果には白色の寝た毛が密生する。花期は6〜9月。」(野に咲く花)