█ブチヒゲカメムシ 2022年8月25日 大和川北側河川敷
エノコログサの上を歩いていたブチヒゲカメムシ。
「赤褐色をしたカメムシ。前胸背と前翅革質部は広く赤褐色。小楯板は淡褐色で先端部は白色。
触角は黒色で先端以外の各節の基部と先端部が白色で、和名の由来となっている。幼虫は銅色の鈍い金属光沢がありやや毛深い。広食性で農作物を加害するため、害虫とされている。国内に生息するブチヒゲカメムシ属(Dolycoris)は本種のみ。」(むしなび)
█ブチヒゲカメムシ 2022年8月25日 大和川北側河川敷
エノコログサの上を歩いていたブチヒゲカメムシ。
「赤褐色をしたカメムシ。前胸背と前翅革質部は広く赤褐色。小楯板は淡褐色で先端部は白色。
触角は黒色で先端以外の各節の基部と先端部が白色で、和名の由来となっている。幼虫は銅色の鈍い金属光沢がありやや毛深い。広食性で農作物を加害するため、害虫とされている。国内に生息するブチヒゲカメムシ属(Dolycoris)は本種のみ。」(むしなび)