今日は、午後からも曇ることがなかったので、夕方になっても気温がさがりません。今週はよく歩いているので、本を読んで過ごしてしまいました。

 『ツバメの謎』の本は、とても詳しくツバメの調査をされている様子が書かれていて、卵を産んで子育てしていく過程がよく分かりました。卵は一日1個ずつ産むこと、温め始めて10日ほどで孵化して、3週間ほどで飛べるようになるということです。オスとメスの出会いの仕方、子育てへの関わり方の違いも分かりました。

 夜になって、桜島火山が噴火をしたというニュースがありました。『阿蘇踏査の歩み』を読んでいたので、とても身近に感じました。この本は、テーマごとに、1ページで完結しているお便りのように書かれていました。かつて、阿蘇も、桜島も、何度か訪れて火山岩や火山地形の見学をしているので、また行ってみたいなと思います。本当なら、退職をしてからヨーロッパへ行きたいと思っていたのですが、コロナ感染拡大でここ3年間は、動けていません。アイスランドやイタリアの火山、スイスアルプスなど、見に行っていたのになあと思いました。