午後4時頃になり、空を雲が覆ってきたので、大泉緑地へ自転車で行き、フィールドワークをすることにしました。子ども達のいる家族が、テントを張って焼き肉パーティーをしています。楽しそうでした。若い人達は、暑くてもエネルギーがあるなと思いました。また、一人で、小さなテントを張って、リクライニングチェアーで珈琲を飲みながらリラックスしている人もいます。ソロキャンプの気分のようです。せめて、もうちょっと頑張って、きれいな川沿いか、低い山でも登ればいいのにと思うのですが、家のバルコニーよりは、大きな木々の間は涼しいのかもしれません。

昆虫は、シマケンモン、ヒメジャノメ、ノコギリカメムシ、ニイニイゼミ、アブラゼミ、クマゼミ、ナミテントウ、シデムシ、クマバチ、キゴシハナアブ、ヤナギクロケアブラムシ、カナブン、アオバハゴロモ、アオスジアゲハ、の写真を撮りました。

植物は、センペルセコイア、サンゴジュ、オオシロカラカサダケ、の写真を撮りました。

鳥は、コサギ、カイツブリ、を見ました。

 今回、シマケンモン、ノコギリカメムシ、キゴシハナアブなどは、初めて写真を撮った虫たちです。シマケンモンとキゴシハナアブは、家にある図鑑では調べられなくて、ネットで検索して名前を調べることができました。