昨日は38℃にもなり、耐えられない暑さでした。今日も昼間は暑くなりそうです。午後からは山沿いで雨が降るということです。また明日からは、台風4号が近づき、雨雲がかかるような日が数日間続くようなので、今日の午前中しか山へ行くことができないなと考え、朝から槙尾山施福寺参道を歩きに行くことにしました。

植物は、カライトソウ、オカトラノオ、カラスザンショウ、ゲンノショウコ、ホタルブクロ、マムシグサ、ヤマミョウガ、などの写真を撮りました。

昆虫は、オオシオカラトンボ、オオヘリカメムシ、オオモンクロクモバチ、オサムシ、キマワリ、クマゼミ、ジンガサハムシ、スジグロシロチョウ、セスジツユムシ幼虫、セマダラコガネ、テングチョウ、ナガヒラタアブ、ビロードハマキ、ホタルガ、ミノムシ、ヤマトフキバッタ幼虫、の写真を撮りました。今日は、姿は見えなかったのですが、アブラゼミが鳴いていました。

その他生き物は、ニホンアマガエルの写真を撮りました。

 今週は、月曜日から本の校正を毎日続けてしていて、また、猛暑の日も多くあったので、あまり長い距離を歩いていませんでした。今日は5日ぶりのフィールドワークなので、最初はスムーズに歩くことができませんでした。4,5日で、足の筋肉が衰えるのが感じられました。本当に、猛暑は危険だなと思います。これから2ヶ月間、どのように過ごすか、真剣に考えないといけません。やはり、朝早く起きて、日の出の頃から歩くようにしなければいけないなと思います。今日の日の出は4時49分です。

 

いつも飲み物を買う、駐車場横の売店

 

坂道

 

石段

 

施福寺

 

駐車場料金を取らないので、

毎回登るたびに駐車料金と思って

お賽銭を多くしています