クビアカツヤカミキリ 2022年6月13日 水賀池

 

 クビアカツヤカミキリを初めて見ました。思っていたよりも大きいカミキリ虫でした。ネットで調べると、「クビアカツヤカミキリの被害は、生きている樹木の幹や根から幼虫が排出するフラス(木くず・糞の混合物)の特徴から、概ね判断することができます。大量のフラスやうどん状に固まったフラスなど、クビアカツヤカミキリによるものと疑わしい状況を発見した場合は、可能な範囲で写真を撮るなどし、最寄の市町村担当課等までご連絡をお願いします。」と、大阪府のホームページ(2022年6月10日更新)に出ていました。