ヤナギハナガサ 2022年5月28日 御廟山古墳

 

 

 ヤナギハナガサです。きれいな花なのですが、最近増えていると思います。

「三尺バーベナ(ヤナギハナガサ)は、南アメリカに分布するクマツヅラ科クマツヅラ属(バーベナ属)の多年草です。分布域は、コロンビアからブラジル、チリ、アルゼンチンにあり、牧草地や草原、河川敷や道路わきなど、日当たりの良い場所に自生しています。美しい花を咲かせることから観賞用として世界各国に導入されており、北アメリカやオーストラリア、アジアやアフリカなどで帰化植物として定着しています。日本への渡来時期は不明ですが、第二次大戦後に東海地方で帰化しているのが発見され、現在では全国的に帰化分布しています。三尺バーベナ(ヤナギハナガサ)の花期は7月~10月。花期になると、真っ直ぐに伸びた茎を分枝させ、頂部から花序を出し、小さな花を多数咲かせます。」(ガーデニングの図鑑)