█クスノキの花 2022年5月10日 大阪市立中央図書館近く
クスノキの花の写真を撮りました。ネットで、クスノキの花について調べてみました。植物のプロの方は、こんな小さな花についても、このような詳しい記述をしています。
「新葉の脇から円錐花序をだし、小さな黄緑色の花をまばらにつける。花は放射相称、花被は筒形で上部はふつう6裂する。花被片は長さ約1.5mm、花のあと脱落し、杯形の筒部だけ残る。雄しべは9個。ふつう3個ずつ3輪に並び、内側には退化した仮雄しべが3個ある。もっとも内側の雄しべの基部の両側には黄色の腺体がある。葯は4室。花柱は細く、柱頭は盤状に肥大する。」(松江の花図鑑)