今日は、大阪市内の東側を環状線に沿って北へと歩き、大阪城へ行きました。カモ達はどうしているかを、確かめに行きました。
◆植物は、ベニカナメモチの花、ノダフジ、クスダマツメクサ、キリの花、イチョウの雌花雄花、アラカシの花、キュウリグサ、アメリカフウロなどの写真を撮りました。
◆鳥は、オオバン1羽、ヒドリガモ2羽が、大阪城の堀にいました。とても多くいたカモ達の姿は、全くなく、この3羽だけが見られました。
四天王寺を通過するとき、聖霊会という行事をしていました。ネットで調べてみました。
「聖霊会 場所六時堂 石舞台 4月22日 12時30分~
毎年4月22日、聖徳太子の命日を偲んで行われる、四天王寺の行事の中でも最も重要で大規模な法要です。千四百年の歴史を持つ聖霊会は、四天王寺一山式衆の声明法要と天王寺楽所による舞楽が一体となった古の大法要を今に伝え、特に四天王寺聖霊会の舞楽は国の重要無形民俗文化財の指定を受けています。豪華絢爛な絵巻を彷彿とさせる舞楽を無料で鑑賞していただけます。」
たまたま四天王寺を通るとき、その行列に出会いました。カメの池の所に石舞台があり、そこで踊りが奉納されるようです。