今日は、1冊だけにしました。昨日、小松貴さんの昆虫関係の本を3冊ネット予約しているので、近々、堺北図書館に届きます。それらの本を読むことになるので、今日は、1冊だけ借りることにしました。
①出嶋利明『里山昆虫記 さぬきの里・山・池』エッチエスケー2009
仮想研(仮想科学教育研究所)として、今年から記録を始めて4ヶ月になります。科学教育関係の記録を書いていくようにしています。しかしまだ、ほとんどが、図書館で借りた本の記録です。仮想科学教育研究所を、1月からネットの中で始めて、まずは研究所の図書室の充実だと考え、読んだ本の記録を大切にしています。本を買っていくと、もう置くところがないので、図書館で借りるようにしました。先生をしている頃は、図書館に行く時間がなかったので、図書館の便利さをあまり分かっていませんでした。退職後は、大学に通うつもりで、週に一回は必ず行き、本を借りるようになったので、便利さが分かり、使い方も分かってきました。今後、科学教育について発信もしたいのですが、自治会しごとの会長職を終えてからになりそうです。次年度から、もう少し、教育について考えたいと思います。