今日は、10時過ぎに家を出発して北野田駅まで8kmほどを歩きました。太陽の日差しはとても暖かくて、春の兆しを感じることができます。今年に入って初めての、おだやかなフィールドワーク日和になったなと思いました。石原町の田んぼの広がる道で植物観察をし、4つほどが繋がる池で鳥を見て、石原町の中の古道を通り、西除川沿いでカモたちを探しながら北野田駅まで歩きました。

金岡南中学校の近くで、ムクドリの写真を撮りました。ヒヨドリは、カメラを向けるとすぐに逃げるのですが、ムクドリは少し距離があると逃げないので、写真は撮りやすいです。石原町の池では、ハシビロガモとオオバンがいました。前回来たときは、ミコアイサがいたのですが、今日はいませんでした。西除川は、流れている水がとても少なく、いつもよりカモたちの姿は少ないようでした。それでも、水が溜まっている所には、コガモ、カルガモ、マガモが見られました。コサギ、アオサギも一羽ずつ見ました。今日は、カメが動き始めている姿を見ました。まだ少し寒いと思うのですが、動き始めていました。

田んぼ沿いの道で、春の野草の写真を撮りました。オオイヌノフグリ、タネツケバナ、ナズナ、ゲンゲ、ホトケノザ、スズメノテッポウ、ハコベ、ノボロギク、チチコグサ、ハルノノゲシなどを見つけました。また、西除川沿いでは、チロリアンランプ、セイタカヨシ、スイセン、ハナカタバミなどの写真も撮りました。

 

石原町の八坂神社

 

石原町の中の道

 

お寺の言葉 とっても上手な文字です

 

葛城山の上に広がる空